混声合唱団の定演からもう2曲『手紙』『さらば青春』の映像をお届けします。
大きめの映像は「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
大きめの映像は「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
... 続きを読む
スポンサーサイト
2011.09.28 / Top↑
25日に行なわれた
栃尾混声合唱団の第32回定期演奏会は、東日本大震災を意識したものでした。
オープニングは [祈り] の歌からスタートし [命] [絆] [希望] へと続き、第二部は故郷を意識した組曲という構成です。
途中には愉快なマスターが運営する「うたごえ喫茶」もあって、会場全体が歌声に包まれました。

オープニングは [祈り] の歌からスタートし [命] [絆] [希望] へと続き、第二部は故郷を意識した組曲という構成です。
途中には愉快なマスターが運営する「うたごえ喫茶」もあって、会場全体が歌声に包まれました。
2011.09.27 / Top↑

出遅れてファーム暮らしが長かった今シーズンは、8月半ば過ぎに一軍に昇格してから今日が7回目の登板。先発は初めてで6イニング1失点 (自責点0)。シーズン通算の防御率は2.45になっています。
2011.09.25 / Top↑
2011.09.24 / Top↑

実家で花嫁衣装を着付け、紋付きはかま姿の新郎と相合い傘。「嫁だ~、嫁だ~」と触れながら先導する従弟 (北海道から駆けつけた) に従って町内を歩きました。近所の人たちにも花嫁姿を見てもらいたかったからだそうです。
2011.09.23 / Top↑

遅くなりましたが、『とちお祭』大民踊流し&みこし渡御の映像編集を終えました。時間がなく『謙信公祭』と同じような「かけ足編集」です。
2011.09.21 / Top↑
きのう夕方、けやき通りを歩いていたら凄くうるさくてビックリしました。
ムクドリ? まさかクマゼミではないと思うのですが....。
『とちお謙信公祭』の映像は編集中。もうしばらくお待ちください。
ムクドリ? まさかクマゼミではないと思うのですが....。
『とちお謙信公祭』の映像は編集中。もうしばらくお待ちください。
2011.09.19 / Top↑

往きは下りながら時間ギリギリだったため懸命にペダルを漕ぎ、取材中はほぼ立ちっぱなし。帰りは上りということで、いささかバテ気味です。
2011.09.18 / Top↑

空模様が怪しかったので降られてもいいような服装でメガネもかけず出たのですが、用事を終えてもまだ曇り空のまま。濡れずに帰れるかもと淡い期待を抱いた途端 (旭橋辺り) 雨が降り始めました。
幸いその雨はまもなく止み、必死でペダルを漕いだのは5分ほどだけですみました。そして、最短距離でなく大川戸橋を渡って遠回りで「距離を稼ぐ」余裕もあり、こんな写真を撮ることもできました。昨日と今日の走行距離は合計25kmほどです。
2011.09.17 / Top↑

夏でも減退など無縁な食欲は秋ますます旺盛。雪が降るまではできるだけ自転車に乗ろうと思っています。写真を撮るのも自転車だと楽です。
2011.09.16 / Top↑

昼過ぎに米袋をいっぱい担いだ疲れからウトウトしていたところ「空を見ろ」と友からのメール。外に出て見たら思ったほど大きくない....。そんな拍子抜けの写真 (ズームも三脚も使わず撮影) です。
2011.09.12 / Top↑
今年の樽みこし綱引き選手権大会、「男子」「女子」「少年少女」それぞれ決勝戦の映像をどうぞ。
2011.09.11 / Top↑
去年 TWE BigBand が共演した2つのバンドが4日、見附アルカディアホールでジョイントコンサートを行ないました。5月に共演した Joyful Spring Gospel Choir (JSGC) と10月に共演した The Mandums です。
2011.09.09 / Top↑
今年の樽みこし綱引き選手権、男子の部・準決勝は稀に見る接戦。3本勝負のはずが2回の引き分けをはさみ5本勝負となった熱戦の映像です。
2011.09.03 / Top↑
| Home |